組織法務
「コロナ禍における株主総会について、対応に苦慮している。どういった開催形式であれば法的に問題ないだろうか。」
「赤字が続いている事業をどうにかしたい。どういった対処方法が考えられるだろうか。」
このように、会社の組織体制に関わるお悩みの方は数多くいらっしゃいます。
このページでは、企業法務に関する様々なテーマの中から、会社の組織に関する企業法務についてご説明いたします。
■組織法務とは
組織法務とは、会社の組織に関する企業法務のことをさします。
具体的には、定款の変更や、自己株式の処分、事業の子会社化、などのほか、株主総会や取締役会などの機関に関する業務も組織法務に含まれます。
訴訟のような法的トラブルとは異なり、意識されにくい企業法務の分野ではありますが、会社が法律に基づいて存在している以上、組織法務も非常に重要な役割を負っているといえます。
また、近年はコーポレートガバナンスについての対応も、組織法務として求められています。
コーポレートガバナンスとは、企業統治と訳され、一般的には、会社や社員が法令や社内規程を遵守して、健全に事業を行うための体制整備をさします。
コンプライアンス委員会やハラスメント相談窓口を社内や社外に設置するなど、組織改革を伴うこともあるため、組織法務の一つといえるのです。
■株主総会と取締役会
株主総会は、株式会社において最高意思決定機関です。そのため、株主総会では会社に関して様々なことを決議、決定することができます。
一方で、取締役会設置会社では、主に取締役会で会社の経営方針について取り決めることができます。
株主総会の決議が必要になる事項は、会社法のほか、定款で定める内容などがあり、経営において注意すべき問題です。
新型コロナウィルス感染症の感染予防の観点から、株主総会や取締役会の開催の在り方が見直されており、ヴァーチャルでの開催を模索する企業も出てきています。
株主総会や取締役会の運営については、企業法務に関する最新の知識が求められているといっても過言ではありません。
米重法律事務所は、東京都新宿区を中心として目黒区、渋谷区、世田谷区など東京都下はもちろん、神奈川県、千葉県、埼玉県など関東全域の皆様から広くご相談を承っております。
また、お電話でのご相談は、無料で承っております。
企業法務(契約書作成、トラブル)に関するお悩みはもちろん、不動産トラブル、相続、債務整理、債権回収など、幅広い分野に対応しております。
企業法務(契約書作成、トラブル)についてお悩み方は、米重法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。
豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご提案をさせていただきます。
基礎知識Basic knowledge
-
リフォーム工事が原因...
リフォーム工事をしたら、見積もりより高い金額を請求されたり、工事後に不具合が見つかったりすることがあります。施 […]
-
再建回収を弁護士に依...
債権の回収を弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。 まず第一に、メリットとなる点としては、債権の […]
-
自己破産すると連帯保...
借金が返せなくなって自己破産を考えた時、連帯保証人がいたら借金はどうなるのでしょうか。連帯保証人にどのような迷 […]
-
相続の流れ
■相続とは相続とは亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいいます。相続にあたっ […]
-
借地権
建物の所有を目的とする地上権が設定されたり、賃貸借契約に基づき土地を借りたりすることで、地上権者や賃借人は借地 […]
-
欠陥住宅
新築の住宅に欠陥が見つかったり、建築トラブルがあることが判明した場合、一定の場合では法的な救済を得ることができ […]
よく検索されるキーワードKeyword
弁護士紹介Lawyer

米重 浩史Hiroshi Yoneshige
私は16年間、上場企業の法務部・経営管理部に勤務しており、様々な法律問題と契約業務に携わっていました。
会社員時代の企業側の視点・感覚なども活かしながら、ご相談者様の立場に立ち、早期解決を目指してアドバイスいたします。
少しでも不安なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
所属団体
- 東京弁護士会
経歴
- 2001年 東京大学法学部卒業
- 2001年 上場会社勤務(2017年まで)
- 2017年 司法試験合格(司法試験予備試験経由)
- 2018年 弁護士登録
- 同年 「米重法律事務所」開所
事務所概要Office Overview
名称 | 米重法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒162-0064 東京都新宿区市谷仲之町3-36ダイナシティ市谷仲之町102 |
TEL/FAX | TEL:03-6262-6935 |
代表者 | 米重 浩史(よねしげ ひろし) |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
