騒音・振動
近所の人が真夜中に大音量で音楽をかけたり、工事現場の騒音・振動がひどいというように、騒音・振動被害は日常に身近な問題です。
騒音や振動は法令により規制されていることがあります。例えば騒音の場合、騒音規制法などの法律で規制や罰則が定められています。
とはいえ、「うるさい」という主観的な判断が入るためなかなか認められにくいという特徴があります。
また、その主観性のゆえに、隣人に騒音・振動被害の苦情を言うことにより隣人との間に蟠りが生じることもあります。そのため、騒音・振動被害は慎重に解決する必要がある問題であります。ただ、行政区ごとに客観的な騒音被害の程度を騒音値(デシベル)で表していることもあり、それで役所に申し立てることで解決することもありますが、円満な解決になるかどうかは疑問です。いずれにせよ、行政や法による規制が難しいため、まずは騒音・振動を出している隣人に話し合いをしていくことが有効になります。法的な対処をするならば、損害賠償請求や差止請求となります。
米重法律事務所は不動産トラブルについて、新宿区、目黒区、渋谷区、世田谷区などの東京を中心に、神奈川県、千葉県、埼玉県の方々についてもご相談を受けつけております。まずはお気軽にお問い合わせください。
基礎知識Basic knowledge
-
土地の境界線
通常、隣家同士で土地の境界線をわざわざ決めることは珍しいと思われます。しかし、ふとしたときに隣人が自分の土地を […]
-
自己破産の弁護士費用...
自己破産をするためには、必要な書類を用意し、裁判所に申立をする必要があります。また、自己破産をする際には裁判費 […]
-
過払い金返還請求
■過払い金請求とは過払い金とは、借金を返済する際、法律で定める上限を超えた金利に基づいて貸金業者に支払ったお金 […]
-
相続財産調査を自分で...
被相続人が死亡した場合、その時点で同人に帰属している一切の権利義務が相続人に包括的に承継されます。大切な家族が […]
-
任意整理
■任意整理とは任意整理とは、借入先の金融機関と直接交渉を行うことにより、借金を減額し無理なく返済できるようにす […]
-
パワハラやセクハラで...
従業員からパワハラやセクハラの訴えがあった場合、会社として放置しておくと、損害賠償の対象となり得るため、すぐに […]
よく検索されるキーワードKeyword
弁護士紹介Lawyer

米重 浩史Hiroshi Yoneshige
私は16年間、上場企業の法務部・経営管理部に勤務しており、様々な法律問題と契約業務に携わっていました。
会社員時代の企業側の視点・感覚なども活かしながら、ご相談者様の立場に立ち、早期解決を目指してアドバイスいたします。
少しでも不安なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
所属団体
- 東京弁護士会
経歴
- 2001年 東京大学法学部卒業
- 2001年 上場会社勤務(2017年まで)
- 2017年 司法試験合格(司法試験予備試験経由)
- 2018年 弁護士登録
- 同年 「米重法律事務所」開所
事務所概要Office Overview
名称 | 米重法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒162-0064 東京都新宿区市谷仲之町3-36ダイナシティ市谷仲之町102 |
TEL/FAX | TEL:03-6262-6935 |
代表者 | 米重 浩史(よねしげ ひろし) |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
