相続の流れ
■相続とは
相続とは亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいいます。
相続にあたって、主に必要となる手続きの流れを以下にご紹介します。
〇被相続人の死亡から一週間以内の手続き
・死亡診断書の取得
・死亡届の提出
・死体埋葬火葬許可証の取得
〇被相続人の死亡から10日~2週間以内の手続き
・年金受給停止の手続き
・国民健康保険証の返却
・介護保険の資格喪失届
・住民票抹消届、住民票の除票の申請
・世帯主の変更届
〇被相続人の死亡から3か月以内の手続き
・相続放棄又は限定承認
・相続の承認または放棄の期間の伸長
〇被相続人の死亡から4か月以内の手続き
・被相続人の所得税の確定申告
〇被相続人の死亡から10か月以内の手続き
・相続税の申告
〇その他
・遺言書の調査、検認
・被相続人の財産調査
・遺産分割協議、協議書の作成
・不動産の相続人への名義変更
相続に際しては様々な手続きが存在し、それらを確実にこなさないと、相続人間でのトラブルが発生してしまうこともあり得ます。
米重法律事務所は、東京都新宿区を中心に、目黒区、渋谷区、世田谷区といった東京都や、神奈川県、千葉県、埼玉県他関東にお住まいの方のお悩みに広くお応えしている相続に強い法律事務所です。
相続についてお困りの方は、お気軽に米重法律事務所までご相談ください。
基礎知識Basic knowledge
-
コンプライアンス法務
「社員のコンプライアンス意識を向上させたいが、どういった施策が有効だろうか。」「指導した部下から旦那がパワハラ […]
-
紛争対応法務
「過去に納品した商品の不具合について取引先とトラブルになっている。保証期間は過ぎているが対応するべきだろうか。 […]
-
遺産分割協議・調停
■遺産分割協議とは遺産分割協議とは、各相続人に対してそれぞれ個別の財産の帰属分を確定するために各相続人が全員で […]
-
欠陥住宅
新築の住宅に欠陥が見つかったり、建築トラブルがあることが判明した場合、一定の場合では法的な救済を得ることができ […]
-
任意売却
任意売却とは、住宅ローンの借入金を払えなくなった場合に残った債務(残債)を弁済するためにその不動産を売却するこ […]
-
配偶者居住権とは?概...
平成30年の民法改正によって、配偶者居住権と呼ばれる制度が確立しました。本ページでは、配偶者居住権という制度に […]
よく検索されるキーワードKeyword
弁護士紹介Lawyer

米重 浩史Hiroshi Yoneshige
私は16年間、上場企業の法務部・経営管理部に勤務しており、様々な法律問題と契約業務に携わっていました。
会社員時代の企業側の視点・感覚なども活かしながら、ご相談者様の立場に立ち、早期解決を目指してアドバイスいたします。
少しでも不安なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
所属団体
- 東京弁護士会
経歴
- 2001年 東京大学法学部卒業
- 2001年 上場会社勤務(2017年まで)
- 2017年 司法試験合格(司法試験予備試験経由)
- 2018年 弁護士登録
- 同年 「米重法律事務所」開所
事務所概要Office Overview
名称 | 米重法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒162-0064 東京都新宿区市谷仲之町3-36ダイナシティ市谷仲之町102 |
TEL/FAX | TEL:03-6262-6935 |
代表者 | 米重 浩史(よねしげ ひろし) |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
